誰にもバレない!イビサクリームを郵便局留めで内緒で手に入れる方法

デリケートゾーンの黒ずみって友達に気軽に相談しにくいし、家族にも悩んでいることを知られたくないですよね。

 

ましてや黒ずみ対策の商品を購入したことがバレた時は、彼氏や家族と顔も合わすのも恥ずかしいです。

 

そこで、だれにもバレずにイビサクリームを手に入れる方法が郵便局留めです。

 

ここでは、【郵便局留めの注文方法】から【誰にもバレずに手に入れる方法】までの手順の内容となっていますので参考にしてみてくださいね。

 

イビサクリームを郵便局留めする方法手順

 

郵便局留めをするためにはたった1つ条件があります。

 

公式サイトからの購入で支払方法がクレジットカードであるということが条件です。
※JCBカードは使えないので注意が必要です。

 

その条件をクリアした方は次の郵便局留めにする手順をご覧ください。

 

@注文画面にある「お客様情報」に自分の情報を入力します。

A「上記と別の住所へお届けする」にチェックを入れます。
B新たに表示された必須項目を入力します。
Cイビサクリームを郵便局の窓口で受け取る方法

 

では、詳しく見ていきます。

 

そもそも「郵便局留め」とは?

 

郵便配達の人に自宅のポスト投函してもらうのではなく、指定した郵便局で預かってもらい後で、あなたが郵便局に受け取りに行く方法です。
※預かってもらう手数料は無料です。

 

では詳しく順番に見ていきましょう!

 

注文画面にある「お客様情報」に自分の情報を入力します。

まずは、イビサクリームの公式サイトへ移動します。

 

最下部にあなたの住所・名前・電話番号など必要事項を入力します。
(後で郵便局の情報を入れるので安心してください)

 

イビサクリーム郵便局留め

 

「上記と別の住所へお届けする」にチェックを入れます。

次に【上記と別の住所へお届けするにチェックする】←ここ大事です。

 

イビサクリーム郵便局留め

 

新たに表示された必須項目を入力します。

 

※『郵便番号』『住所』『電話番号』には、あなたが直接取りに行ける郵便局の情報を入力します。

 

注意事項
これを必ずしないと商品がメーカーへ返送される可能性があるのでしっかりご覧ください。

 

イビサクリーム郵便局留め

 

あなたが取りに行ける郵便局の住所は「○○郵便局留」と入力して下さい。

 

もし、希望の郵便局の住所分からない場合はこちらで検索して下さい。

 

全国の郵便局の住所や情報一覧

 

無事ここまで、できると100%郵便局へ商品が発送されます。

 

イビサクリームを郵便局の窓口で受け取る方法

あとは、郵便局へ商品が届いてあなたが受け取りに行くだけですがここで注意点があります。

 

それは、商品が郵便局へ到着しても「あなたに商品が届きましたよー」っていうアナウンスが郵便局からありません

 

じゃあ、せっかく郵便局留めをしても意味ないじゃん!って思ってしまいますよね。

 

でも安心してください!

 

イビサクリームは「ゆうパケット」とという配送方法で送られます。

 

イビサクリームを発送したタイミングでメーカーから「ゆうパケットの追跡番号」がメールで送られてきます。

 

「ゆうパケットの追跡番号(追跡サービス)」という便利な機能があるのでスマホやPCで検索して発送状況を確認することができます

 

郵便追跡サービスはこちらから

 

注文した曜日や時間帯のタイミングにもよりますが、遅くても7日前後で届くようです。

 

窓口では、「局留めにした○○宛ての荷物をお願いします」と局員さんに伝えましょう」

 

イビサクリームを受け取る時に必要なものは以下の通りです。

 

・身分証明書(運転免許証・個人番号カード・学生証など)
・印鑑(印鑑がなければボールペンでサインでもOK!)

 

郵便局の方が男性でも女性でも、商品の中身がイビサクリームだとわからないので恥ずかしかがずに堂々と受け取ってくださいね!